ニュース
県内のニュース

初秋の取立山 落差30メートルの滝、草花が出迎える「大滝コース」 登山口から2時間半の”小旅” 【福井】
福井県内の魅力を再発見する小さな旅「小旅」のコーナーでは今回、勝山市と石川県白山市にまたがる「取立山」を紹介します。残暑が厳しい時期に「涼」を感じつつ山頂を目指します。
勝山市と石川県白山市にまたがる取立山の標高は1307m。春にはミズバショウが咲き、多くの登山客でにぎわいます。
国道157号から取立林道に入り進んだところに登山口があります。今回は、取立大滝を通りこつぶり山を経由して山頂を目指す、通称「大滝コース」を登ります。
生い茂る木々がつくる緑のトンネル。足元では、四季折々の草花が出迎えます。小さな花が集まるように咲いているオトコエシやタマアジサイ、黄色く存在感を放つオタカラコウ、薄紫の可憐な花を咲かせているツリフネソウなど、登山客の目を楽しませています。
登り始めて30分程がたった頃、激しい滝の音が聞こえてきました。取立大滝です。落差は30メートルあり、圧巻の光景が大自然の中に浮かびます。
滝のすぐ近くまで行くと、水しぶきが降り注ぎ「涼」を感じることができます。
この大滝から40分ほど登ると「こつぶり山」が姿を現します。振り返れば、眼下に勝山市の街中を望むことができます。
さらに先に進むこと40分、こつぶり山の山頂に到着です。今回は雲がかかって見えませんでしたが、晴れた日には雄大な白山連峰を見ることができます。
目指す取立山の山頂まではもう少し。
避難小屋を通り過ぎて少し登ると、目的地、取立山の山頂に到着しました。天気に恵まれると、ここからも白山や奥越の山々を眺めることができます。
登山口から取立山山頂までは約2時間30分、途中「涼」も感じながら、山頂からの雄大な景色を求めて登ってみてはいかがでしょうか。
〈取立山登山口〉
勝山インターから車で約30分。国道157号の途中で取立林道に入り進むと、駐車場と登山口があります。
一緒に読まれている記事
-
九頭竜川の河川敷などで大麻草を栽培か 勝山市の男2人を逮捕 情報提供を受け改正法施行後、福井県内で初の検挙
-
蝶よ♪花よ♪ 万博会場で「勝山左義長ばやし」55年ぶり披露 昭和、平成、令和、進化する“浮き太鼓”の魅力【福井】
-
実は大野もスゴイ!恐竜化石の“宝庫” ティラノサウルス類の歯の化石も 太古の歴史に触れる小旅 【福井】
-
李江嵐元市議が勝山市を提訴 除名処分の取り消し求める 発端は知人男性とのトラブル 執行停止も福井地裁に申し立て
-
県への届出怠り勝山中学校の工事中断 水上市長が謝罪 市議会が三役の7月分給与減額の条例案を可決【福井】
-
知人男性とのトラブルで書類送検の李江嵐市議は失職へ 勝山市議会が「除名」を賛成多数で可決 李氏は「納得できない」 【福井】
-
夏まで雪が溶けない天然の冷蔵庫「雪室」 その秘密は新開発のシートに…福井大学と企業がタッグ組み実証実験
-
原爆で全身にやけど負う人々、怒りと悲しみに立ち尽くす少女…高校生が描いた被爆者の体験 大野と勝山で22日まで展示 【福井】
-
知人とのトラブルで書類送検の勝山市議 報告書に“虚偽や歪曲”で「懲罰特別委員会」 本人は否定 【福井】
-
「未来に残したい草原の里100選」に勝山市の池ヶ原湿原 福井県内で初の選出 市民団体らの外来種駆除活動など評価
- 広告