ニュース
県内のニュース

負債総額1億1000万円 競技用ウエアなど縫製加工の越前市「東武ニット」破産手続き開始決定 福井県内の倒産件数がコロナ禍に迫る水準
競技用ウエアの縫製加工を手掛ける越前市の「東武ニット」が、福井地方裁判所から破産手続き開始決定を受けたことが分かりました。
民間の調査会社・帝国データバンクによりますと、「東武ニット」は1980年に設立されたトレーニングウエアや競技用ウエアなどの縫製加工を手掛ける会社で、大手スポーツウエアブランドからの発注を受けていました。
しかし、国内のスポーツ競技人口の減少傾向となるなか、大口受注先の生産戦略で発注が減少。業況改善に至らないまま、工場設備などへの先行投資の負担も重く、先行きの見通しが立たないことから事業継続を断念し、今回の措置となりました。
負債は債権者約32人に対し、約1億1000万円です。
福井県内では、2024年の倒産件数がこれで47社となり、コロナ禍の2020年の48社に迫る水準となっています。
一緒に読まれている記事
-
倒産相次ぐ“苦境”のラーメン業界で…セントラルキッチンやDX進め多店舗展開 挑戦続ける店の経営戦略 【福井】
-
酒気帯び運転の疑いで福井県職員の男(45)を逮捕 駐車場内で事故を起こし発覚 容疑認める
-
負債5億9500万円 サングラス輸入販売会社に破産開始決定 円安の影響で採算確保が難航 【福井】
-
教室で女子生徒の下着窃盗の元教諭(26)に懲役2年6カ月、執行猶予3年の有罪判決 裁判官「立場を利用した犯行」 被告は控訴しない方針 【福井】
-
園児の3割はブラジルがルーツ 越前市のこども園で異文化を楽しむイベント 保護者も交え交流【福井】
-
障害者就労支援の給付金を不正請求 福井市から指定取り消しの一般社団法人に破産手続き開始決定 負債は約1900万円
-
オリジナル紙芝居でふるさとに愛着を 古墳群がある茶臼山を題材に地元団体が作成 小学校で初上演【福井・越前市】
-
ハピラインふくい新駅「しきぶ駅」建設現場を地元高校生が見学 2026年3月開業 福井市内に計画中の新駅は名称、開業時期ともに未定【福井】
-
地場産の旬の野菜を安く販売 餅つき体験には人だかり JA越前たけふ「ふれあい祭り」15日も武生中央公園で開催【福井】
-
老舗料亭がまた一つ…越前市「萬谷」に破産手続き開始決定 コロナ禍の客足減少に物価高が直撃 負債は2億8100万円 【福井】
- 広告