「福武線」開業100年 福井鉄道に残る鉄道遺産の旅なんだー?ワンダー!福井テレビ

番組情報

なんだー?ワンダー!

2024年12月07日放送

「福武線」開業100年 福井鉄道に残る鉄道遺産の旅

 

福井鉄道「福武線」が今年、開業100年を迎えた。そこで今回、知っているようで知らない福武線を調査した。
誕生秘話を調べると、実は「陸軍」を輸送するためにできた鉄道だったことが判明。鯖江市にあった陸軍の拠点・兵営を起点として、福井市方面に線路が伸びていったのだった。鯖江市の鳥羽中駅近くにある急カーブは、陸軍の射撃場を避けるためにつくられ、今もその名残を残している。
100年以上残る車両工場で働く、20代の若手整備士に密着。事故を未然に防ぐため、小さな異常も見逃さない厳しいチェックを行っていた。
福井鉄道にはかつて「鯖浦線」「南越線」という2つの路線があった。40年以上前になくなったため、記憶する人も少ない。ただ越前町には旧「佐々生駅」のホームが残り、当時の繫栄を今も静かに語りかけている。

トップへ戻る

番組公式SNS