ニュース
県内のニュース

JA福井県の職員が着服 共済年金を無断で解約し預かったキャッシュカードで払戻金12万円を出金 被害者との金の貸し借りが起因か
JA福井県は17日、40代の男性職員が顧客の共済年金を無断で解約し、払い戻し金を着服していたと発表しました。
着服が判明したのは、JA福井県春江支店に勤務する渉外担当の40代の男性職員です。JA福井県によりますと、男性職員は坂井支店に勤務していた2022年11月8日、友人関係にあった被害者の共済年金の契約を、契約者を装って解約手続きを行いました。その後、被害者の口座には解約払い戻し金12万8000円が入金されましたが、それを被害者から預かっていたキャッシュカードを使って出金していました。
男性職員はJA側の聞き取りに対し、被害者からキャッシュカードを預かり口座への入金を代行するうちに被害者と連絡が取れなくなったことから、契約を失効させないために掛け金の立て替えをするようになったと話しています。また、被害者との間には金銭の貸し借りがあり、共済年金の立て替え分と合わせて回収するため、被害者の口座から解約払い戻し金を無断で出金したと説明しているということです。
着服は、2025年2月26日に被害者から、共済年金の契約状況がウェブサイトで確認できないと問い合わせがあったことから判明しました。
JA福井県は、被害者に改めて解約手続きをしてもらったうえで全額を返金し、男性職員から全額を回収しましたが、刑事告訴も検討しているということです。
男性職員の処分については今後、決定するとしています。また、職員に対してコンプライアンス研修の実施やキャッシュカードの預かりを禁止する旨を周知するなどし、再発防止に努めるとしています。
一緒に読まれている記事
-
特産「福井梅」の初出荷 記録的な凶作から一転、品質良好で平年並み1100トン生産を見込む【福井・若狭町】
-
JA福井県40代職員が1100万円を着服 遊ぶ金欲しさに…業者通じて架空請求 4日付で懲戒解雇 JAは刑事告訴を検討
-
コメの価格高騰で“麦ご飯”の需要増 “シェア日本一”六条大麦 産地の坂井平野で収穫ピーク 【福井】
-
コメ適正価格は「5キロで3600円程度」JA福井県 政府備蓄米の“随意契約”に生産者への影響と緊急時の“備え”へ不安漏らす
-
「日本の農業は急速に廃れる」アメリカ産米の輸入拡大案に農家が懸念 JA福井県も政府へ対応求める姿勢
-
備蓄米放出は「米の価格抑制に一役」 JA福井県は3回目の入札を見送り 新米の時期まで「安定供給できる」との見解
-
備蓄米の売れ行きに販売店「びっくり」 Aコープ5店舗で週に600袋のペース 今後も同ペースを見込む【福井】
-
備蓄米が店頭に「安かった!ありがたい!」 福井県産ハナエチゼン5キロが1000円安 “一気に売り切れ”の店舗も【福井】
-
2回目の備蓄米放出へ JA福井県は県産米2000トンに入札 落札結果は27日 価格安定つながるか注目
-
備蓄米放出で価格下がるか「分からない」 県産米2240トン落札のJA福井県「卸からほしいと要請ある」 店頭に並ぶのは4月中旬
- 広告