番組紹介
7月3日(日) 午後1時55分~ 放送
『積みにくい積み木「tsumenki」』
越前箪笥の工房「小柳箪笥店」では今、子どもの知育・木育を目的とした製品「tsumenki(つめんき)」を製造販売しています。tsumenkiは、名前の通り、積みにくい積み木。小柳さんのモノづくりに込めた思いに迫ります。
前回の放送
薬草の宝庫・青葉山で薬膳茶づくり
2022年06月26日(日)放送
福井県と京都府との境にある青葉山には、薬草など人の生活に役立つ多様な有用植物が自生しています。
暖かい地域の植物の北限と、寒い地域の植物の南限にあたる若狭地方。多様な植物が自生することから、特に青葉山は“薬草の宝庫”とも呼ばれています。
山の麓にある青葉山ハーバルビレッジでは薬膳茶づくりを体験できます。
数多く用意された材料の中から6種類を選び、薬研(ヤゲン・生薬を粉末にするための器具)を使ってブレンド。青葉山の自然の中でいただく、オリジナルの薬膳茶の味は格別です。
青葉山ハーバルビレッジの細見豊さんは「人と自然がつながる場所として、青葉山の魅力を多くの人に知ってもらい、人や自然はもちろん、地域にも貢献していきたい」と話しています。
■健康長寿の里 青葉山ハーバルビレッジ
所在地 |福井県高浜町中山2-4
TEL |0770-50-9012
■健康ブレンド茶づくり~薬研(ヤゲン)を使って気分は時代劇~
開催日 |定休日以外(定休日は、季節によって異なります)
時間 |10:00-16:00
場所 |茶カフェ「あおばやまてらす」
所要時間 |30分程度
料金 |1,000円(税込) ※予約不要
過去の放送
- 2022年06月26日放送
- 薬草の宝庫・青葉山で薬膳茶づくり
- 2022年06月19日放送
- 若狭小浜メダカ
- 2022年06月12日放送
- くにみクラゲ公民館
- 2022年05月29日放送
- 暮らしを彩る港町の花屋さん
- 2022年05月22日放送
- バラと人を育む
- エ・ク・ボ通信TOP
- エ・ク・ボ通信