番組紹介

おかえりなさ〜い

おかえりホームドクター

骨粗しょう症

今日のドクター

福井県整形外科医会
石黒基先生

病気説明

骨粗しょう症とは、骨がもろくなり骨折しやすくなる病気の事です。原因は主に加齢によって引き起こされる『原発性骨粗しょう症』と、病気や薬によって引き起こされる『続発性骨粗しょう症』があります。
骨の強度の指標となる骨密度は二十歳頃をピークに減少していきます。骨粗しょう症は自覚症状に乏しい病気で、骨折をしたり、骨密度検査をしたりする事で初めて判明します。
高齢になってから骨折をすると寝たきりになり、要介護の状態になる可能性が高くなってしまいますので病気を理解し、予防や対策を心がけるようにしてください。

意外と知らない?対処法
骨粗しょう症は女性に多い病気です
実は、骨粗しょう症患者の約8割は女性と言われており、圧倒的に男性よりも女性に多い病気です。
私たちの体の中では、古くなった骨は壊され、たえず新しい骨が作られています。女性ホルモンの一種であるエストロゲンは、骨の新陳代謝に際して骨からカルシウムが溶け出すのを抑制する働きがありますが、閉経によりその分泌が低下すると急激に骨密度が低下してしまいます。ただし、男性は骨粗しょう症にならないというわけではなく、糖尿病などの生活習慣病や喫煙なども骨代謝に悪影響を及ぼすため、男性も注意するようにしてください。
バランスの良い食事を心がけましょう
骨はカルシウムの貯蔵庫であり、カルシウムが不足すると骨粗しょう症になってしまうため、カルシウムを摂ることは大事です。ただし、カルシウムの吸収を助けるビタミンD、骨形成を促すビタミンK、ミネラル、タンパク質なども良い骨を作る為には大切なので、バランスの良い食事を心がけるようにしてください。
また、適度な運動や日光浴なども必要です。骨粗しょう症が心配な方は、骨密度を測定している近くの医療機関を受診するようにしてください。
まとめ
骨粗しょう症が進行し、骨折から寝たきりになると結果的に命に関わってきてしまいますので、普段からしっかりと予防を行い、骨粗しょう症と診断された方はきちんと治療を行うようにしてください。
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
PAGE TOP