番組紹介

おかえりなさ〜い

おかえりホームドクター

はやり目について

今日のドクター

日本眼科学会専門医
蒔田 潤 先生

病気説明

はやり目というのは、正式な病名では無く、正しくは流行性角結膜炎という、アデノウイルスに感染することで起こる結膜炎で、一般的に『はやり目』と呼ばれている病気です。
症状としては、目が赤く充血したり、目ヤニや涙が増える、目がかゆい、目がしょぼしょぼするといった結膜炎の症状や、ひどくなるとまぶたが腫れたり、発熱が起こることもあります。はやり目はウイルス感染で感染力も非常に強く主に人の手を介して伝染しますし、じめじめした時期や夏にかけては、はやり目も感染しやすいですから、せっけんによる手洗いをして感染予防をして欲しいと思います。

意外と知らない?対処法
潜伏期間が長いのが特徴です
はやり目はアデノウイルスに感染をしてから発症するまでの潜伏期間というのが、7日~14日と2週間近くもあるんです。ですから、いつどこで感染をしたのかなんて分かりませんし、感染をしてからの感染拡大予防というのはかなり難しいと思います。はやり目は一年を通して発症する病気なので、大事なことは日頃から目をかかない、目ヤニにはタオルでは無くティッシュで拭き取って捨てる、こまめにせっけんで手洗いをするという事を心がけて、感染や感染拡大の予防につなげて欲しいと思います。
必ず病院に行きましょう
はやり目は似た症状でも違う病気や、ヘルペスなど他のウイルスが原因の事もありますし、黒目が濁って視力が落ちる後遺症や合併症というのもありますから、はっきり診断して適切な治療をする為にも必ず病院を受診し、医師の指導の元きちんと点眼などの治療を受けて欲しいと思います。
まとめ
お話しましたように、はやり目は日頃から目をかかないとか、目ヤニはティッシュで拭く、せっけんで手洗いをする、といった事が大事ですし、子どもの時に後遺症が残ると弱視につながることもありますから、症状があるときには病院を受診し、適切な治療を受けて欲しいと思います。
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
PAGE TOP