番組紹介

おかえりなさ〜い

おかえりホームドクター

乗り物酔いについて

今日のドクター

日本耳鼻咽喉科学会
福井県地方部会
清水良憲 先生

病気説明

乗り物酔いについてはご存知だと思いますが、簡単に言うと、車とか船なんかで体が揺れているのに、目はスマホや本を見たりすることで『目に入ってくる動きは体が止まっていると感じているのに、体で感じる動きは揺れている』という、感じる動きのズレによって、吐き気やおう吐といった症状が出ることです。
乗り物酔いには個人差がありますが、子どもに多く、10歳ごろの子供さんのおよそ4割が酔う体質だと言われています。子どもの方が感受性も高く揺れを感じやすいというのもあると思いますが、大人になるにつれて症状というのが出なくなっていきます。他にも妊娠中の女性や、片頭痛のある方、情緒不安定な方なんかも酔いやすいと言えますから、酔いやすい方は対処をすると良いでしょう。

意外と知らない?対処法
満腹も空腹もよくありません
『どうせ酔って吐くから空腹のほうが良い』と思っている方もいるのですが、空腹のままだとかえって酔いやすくなります。ですが、満腹の状態も酔うと大量に嘔吐することになりますから、適度に食事を取るほうが良いと思いますし、水分や、おやつをちょこちょこと食べるのも、気が紛れて乗り物酔いの予防になると思います。
酔ってしまったら乗り物から降りる事が大事です
乗り物に酔ってしまったら、目に見える動きと体の揺れが同じになるように進行方向と同じ前方の景色を見るのが良いです。車の場合にはヘッドレストに頭をくっつけると不用意に体が揺れなくなり良いですし、船の場合には水平線を見る。揺れにくい場所に移動する、窓を開けて気分をリフレッシュするというのも良いです。酔い止めは乗り物に乗る前が一番良いですが、酔ってしまってからでもある程度効果は期待出来ますから酔い止めを飲むというのも良いですし、一番良いのは乗り物から早く降りることですから、もし可能なら一旦乗り物から降りると良いでしょう。
まとめ
乗り物に酔いやすい人というのは、お話しましたように、子供のおよそ半数は酔いやすいといえますし、妊娠中の女性なんかも酔いやすいですから、そういった酔いやすいタイプの方はキチンと対処をして乗り物に乗ると良いと思います。
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
PAGE TOP