番組紹介

おかえりなさ〜い

おかえりホームドクター

熱中症対策

今日のドクター

福井大学医学部救急医学講座助教
森田 浩史 先生

病気説明

熱中症とは熱い時に体に高熱がこもり、体調が悪くなる時の総称の事を言います。気温や湿度が高い所で起きやすく、夏の初め頃から発生しやすくなります。気温が高いと体の熱もこもりやすく、湿度が高いと汗が蒸発しにくいため、汗の気化熱による体温コントロールがうまく出来なくなります。症状は熱中症の重症度によっても変わりますが、軽度(I)では筋肉のつっぱりやめまい感。中等度(II)では頭痛や嘔吐、全身の脱力感。重傷(III)になると意識障害を来たし命に関わる事もあるので十分に対策をするようにして下さい。

意外と知らない?対処法
熱中症対策には塩分を含んだ水分や食事が良い
汗は体内の水分と一緒に塩分も含んでいます。塩分は血液中に水分を留めさせる働きがあり、汗によって塩分が失われると全身の細胞に水分を運べなくなります。熱中症対策には塩分を含んだ水分が良いとされていますし、みそ汁や梅干しなどの塩分を含んだ食事も良いとされています。逆にアルコールは体内の水分を奪い脱水症状にも繋がりますし、熱中症を促進させる事にもなるので注意するようにしてください。
熱中症は屋内でも起こる
熱中症は屋内では起こらないと思われているかも知れませんが、熱中症は気温と湿度の関係により起こりますので炎天下以外の室内でも起こる可能性は十分あります。熱中症は気温が低くても湿度が高ければ危険度が増しますし、湿度が低くても気温が高ければ危険度が増します。屋内では熱がこもりやすく湿度も高くなりがちですので風通しを良くするなど対策を心がけてください。特に建築現場や体育館でのスポーツ時に起こることも多いので注意するようにしてください。
まとめ
これから夏休みを迎え部活動など炎天下で体を動かすことも増えますし、こまめに水分補給や休憩を心がけ熱中症に十分注意するようにして下さい。
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
PAGE TOP