番組紹介

おかえりなさ〜い

おかえりホームドクター

慢性腎臓病

今日のドクター

福井県内科医会
荒木英雄 先生

病気説明

慢性腎臓病とは、腎臓の働きが慢性的に低下していく病気です。あまり聞いたことがない病名かもしれませんが、年々患者数は増えており、現在は約1300万人いるといわれています。

意外と知らない?対処法
糖尿病が大きな原因の一つ
慢性腎臓病は初期には自覚症状がありません。それが患者数を増加させている原因でもありますが、糖尿病など生活習慣病による動脈硬化も大きく関係しています。グラフをみてもわかるように、糖尿病になっていても、治療を行わずにそのままにしている方がたくさんいます。糖尿病を放っておくと、慢性腎臓病になるリスクが高まり、要注意です。
検尿、血液検査で慢性腎臓病の診断ができる
慢性腎臓病は検尿、血液検査で診断可能です。先ほどお話ししたとおり、慢性腎臓病は初期症状がありません。定期的な健康診断で検尿や採血をすることにより早期発見することができます。特に尿たんぱくが陽性の方は要注意となりますので、病院で詳しい検査をする必要があります。
まとめ
慢性腎臓病は、脳卒中や心筋梗塞などの病気の発症リスクが高くなるともいわれています。また、進行して腎不全になると最終的には人工透析療法が必要になります。腎臓は悪くなってしまうと元の正常な状態に戻るのは難しいので、定期的な検診での早期発見と、予防に心がけましょう。慢性腎臓病の予防法は、糖尿病、高血圧などの生活習慣病の予防法と共通します。喫煙、肥満、運動不足、などを避けるようにしましょう。
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
PAGE TOP