番組紹介

おかえりなさ〜い

おかえりホームドクター

関節リウマチ

今日のドクター

福井県整形外科医会
小豆澤勝幸 先生

病気説明

リウマチとは、関節や骨などが痛む病気のことです。一言でリウマチといっても様々な種類があるといわれています。今回は主に全身の関節が腫れや痛みを伴う“関節リウマチ”についてご説明します。

意外と知らない?対処法
関節リウマチは女性に多い
関節リウマチの患者さんは、日本に約70万人いるとされています。中でも女性に多く、その数は男性の3~4倍といわれています。お年寄りに多い病気と思われがちですが、30代から50代で発病する人が多いです。発病の原因は分かっていませんが、患者さんの免疫に異常があることが多いことから、自己免疫疾患、遺伝子の異常などが関係していると考えられています。
関節リウマチによる関節破壊は、発症後2年間のうちに急激に進む
関節リウマチは、全身の関節が炎症を起こし腫れや痛みを伴う病気ですが、炎症が進行するとやがては関節や骨が破壊されるといった現象が起こります。関節リウマチによる関節破壊は、これまで発症後かなりの年数がたってから進行すると考えられていましたが、現在は発症後約2年間のうちに急激に進むことが分かっています。したがって、早い段階で関節破壊を抑えることが重要と考えられています。
関節リウマチの治療方法としては、まずは腫れや痛みの元となっている炎症を取り除くこと、そして関節破壊の進行を抑えることです。薬物療法や手術療法、リハビリなどの治療方法がありますが、それぞれ患者さんの症状や病気の進行具合によって治療方法が異なりますので、病院で診断してもらうのがよいでしょう。
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
PAGE TOP